ソウル旅④に行っていました!

カフェ

 2025/6/28-30の日程で現代アートがたくさん見えるソウルに行ってきました。訪れてみると美味しいものに溢れる活気にある交通機関が充実している観光に最適な場所でした。人気があるのが納得です。

  • 目的
     ソウルの甘いものについて知ることができます。
  • 費用
      お菓子代:それぞれご覧ください
  • 時間
     半日

 ホウォンダン

 こちらのお店は地下鉄3号線「鴎亭駅」の3番出口を出てUターンした後、路地に入って徒歩3分の場所にあります。素材に良さをそのまま活かした、本当に素晴らしいお菓子を販売しています。特に「薬韓」美味しかったです。

住所:ソウル特別市 江南区 新沙洞 608-10
https://www.howondang.co.kr/

 イェビンダン聖寿本店

 聖水を訪ねた時にたまたま通りかかったので、覗いてみました。伝統的の韓国のお菓子を現代的にアレンジしたラインナップのお店、カフェコーナーもありました。

本当はカップに入った見た目がわらび餅みたいなものが食べたかったのですが、持ち帰りが難しいので諦めて写真の変わった色の餅の中にくるみが入っているものを購入。

住所:ソウル特別市城東区 聖水洞二街 315-7
https://smartstore.naver.com/yebindang/category/b8a4d9b7869441c58f7ca2d6cd89c2e2?cp=1

正直、そんなに美味しくなかった。韓国のお餅系のお菓子は少ししか甘くないものが主流のようで物足りない。2700w

 Onion:聖水店

 有名なベーカリーカフェ、この日は屋外で過ごすには暑すぎたのでお客さんはみんな中にいました。長居したくなるような居心地良さそうな店内でにんきがあるのも納得しましたが、韓国のカフェにしては、隣の席と近くうるさかったことが気になりました。

パンがとにかく大きい1人で食べるには飽きそうです。

 ソンスドンテリムチャンゴギャラリー

 オープンと同時に入ったので、すっきりした写真が撮れました。抜けが素晴らしい空間でした。

住所:ソウル特別市城東区 聖水洞二街 322-32
https://www.instagram.com/daelimchanggo_gallery

ショーケースには美味しそうな大きめのケーキ並んでいます。次回は何人かで来たいです。 

 Le Four Doré 

 韓国のフランス菓子がどんな感じか知りたくて、オークウッドプレミアCOEXセンターの1階カフェでエクレアを購入。クリームが好みがではなかったので残念。
 どう好みでなかったというと表すのが難しいのですが、クリームが重いけれどもチョコレートの味が濃くないと感じました。好みの問題かもしれませんね。

 合/HAAP 

 アラリオミュージアムに併設されている『合/HAAP』は静かな時間が流れる眺めのいいお店です。お目当ての伝統的なお菓子は、セット売りしかないように見えてよくわからず購入できなかった。代わりに一個売りしている写真の餅を試してみました。

日本のお菓子に比べると薄甘くてイマイチでした。

 京畿トッチッ

 とても珍しい、白餡で餅を挟んでいるお菓子。お店の方に「今日中だったら常温でそれ以降なら冷凍で。」おススメされたのに、翌朝なら大丈夫だろうと思ったら完全に腐っていました。言われたことは守りましょう。

お味は、優しい甘さで私のは物足りなかったですがお好みですよね。

 他にもいろいろ試してみました

今回はここまでです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました