2025/1/11-19の日程でメキシコ合衆国に行ってきました。今回はメキシコシティを紹介します。
- 目的
メキシコの交通機関について知ることができます。
Aerotrén
メキシコシティー国際空港間移動は、Aerotrén と呼ばれるモノレールが便利です。乗車の際に飛行機のチケット(スマートフォーンの掲示でもOK)で無料で利用できます。所要時間は約4分、日中は毎15分くらいで運行している様子です。


コレクティーボ(乗合タクシー)
オアハカは、残念ながらUberが使えなかったので、空港から宿まで「コレクティーボ」を利用するのがおすすめです。空港内のカウンターで支払いして(クレジットカードも使えます。英語も通じます。)チケットを受け取り出口に向かうとスタッフが案内してくれます。7、8人乗れるようなバンが停まっていて十分な人数が集まり次第出発します。
滞在先を聞かれるので伝えておくと、近くまで来たら順番に降ろしてくれます。


メキシコシティの地下鉄
スリが出没して危険だと言われる「メキシコシティの地下鉄」ですが、朝と夕のラッシュ、早朝や夜を避け女性専用車両を利用すれば大丈夫だと感じました。運賃は5ペソ破格な安さが魅力です。


メキシコシティのバス:メトロブス
一番利用した交通機関です。運賃は6ペソ、安い!おすすめです。ただし、こちらもラッシュ時は避けた方がいいと思います。
最もいいところは専用ゾーンがあるので渋滞にもつかまりません。スペイン語の停留所の名前を覚えるのが難しいですが、それぞれの駅にマークがあるのでわかりやすいです。
配車サービス:Uber, DiDi
やはり便利ですね。日本でタクシーを利用するよりだいぶ安いです。それに事前に支払う料金も確認できるので海外によくあるぼったくりに合う機会も減らせます。またクレジットカード払いを選べば、手持ちの現金を減らすこともありません。
グアナファトのケーブルカー

ピピラの丘まで歩けないことないですが、危険と言っている方もいるし全ての荷物を担いでの移動だったので片道50ペソ払って利用しました。とは言っても私以外乗っている人はいなくみんな歩いているようでした。日中荷物さえなければ大丈夫そうな雰囲気でした。
コメント