暑い中、森林浴がしたいと思い訪れました。木陰に入れば涼しさが感じられて心地いいです。蚊がいるので対策を忘れずに!
- 目的
知らないエリアを訪ねる
森林浴でリフレッシュできます - 時間
ゆっくり回って2時間 - 費用
入館料 500円
小道
入口を入ったらまずは日陰を目指します。この日は36度!暑くってとにかく日陰に移動です。
いろいろな樹木が観察できます。
園内には植物標本約80万点が管理されています。本当にいろいろな植物が楽しめます。
公開温室
熱帯・亜熱帯地域に生育する植物を中心に約2,000種を、地域や生育環境で6室に分けて展示しています。天井が高くて気持ちのいい空間です。
冷温室
冷温室では、高山植物や冷涼な環境に生育する冷温帯の植物を中心に約400種展示しています。また、今まで夏の暑さで栽培しづらく展示できなかった植物も、冷温室にて展示しています。
あまりにも暑かったので、ここで小休止。助かりました。
巨木(クスノキ)
私は巨木がとても好きなので、今回の訪問の目的、巨木に会えて大満足です。
東京大学総合研究博物館 小石川分館
この素敵な洋館は、明治9年(1876年)に建築された旧東京医学校の本館です。昭和44年(西暦1969年)に本郷構内より移されました。現在は、東京大学総合研究博物館の小石川分館として、一般公開されています。(現在は臨時休館中です)。
売店
ノスタルジーな雰囲気がグッと来る売店は、軽食、菓子類、お茶などを販売しています。
今回はここまでです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント